株式会社三光エンジニアリング様
今回はSYS ERP Cloud導入を決断して頂いた、株式会社三光エンジニアリング様の中村社長に導入に至った流れをお聞きしたいと思います。
株式会社三光エンジニアリング様は配管工事、設備保全工事、プラント・鳶工事・重量解体工事を行っている会社で、顧客は主に電力・石油設備等工場が多く、工事の規模は半年以上に及ぶ大規模事業もあるような会社です。
中村社長は35歳と若く勢いがあり、現場の技術力、顧客・協力会社との信頼関係を構築し、業績の向上と活気のある会社作りを行っています。
その反面、社内の管理体制が追いついておらず改善したいという強い気持ちもお持ちです。
Q.なぜSYS ERP Cloudを導入しようと思われたのですか?
中村社長:
弊社は配管工事をメインとする事業を展開する会社なのですが従業員が増えるにつれて私一人では会社全体を見きれなくなってきました。
企業って50人ぐらいを境に何らかのシステムを入れないと本当の管理が出来なくなるんです。
書類を紙で管理してるのも中々しんどいものがあるし。
知り合いの社長さんからエスワイシステムって会社のERPがなかなか優秀で君の会社にぴったりだよと教えていただきました。
ものは試しで話を聞いてみたんです。
これが我が社の欲しいポイントにぴったりと収まったって感じです。
Q.どの辺りに魅力を感じたのですか?
中村社長:
まずは一つ一つの現場を細かく管理できるのがいいですね。
どこの現場でどれぐらいのお金が流れているか見えるとか、すべての経費が紐づけされて1円単位で反映されるのはありがたい。
決算書の作成なんて、入ったお金と出たお金を私が自ら電卓で計算するんです。アナログですね。
本当に今までは全て手計算だったから(笑)ハンコを打つのだけでも現場担当の部長と手分けしたり。
経理担当の社員にも経理を教えるのは一苦労。
それがこれからは自動化で、本当に助かる。
経営者としては他にも見たいものは沢山あるから。
Q.導入するにあたって何か苦労したことはありますか?
中村社長:
今までの会社のシステムの一新ですかね。
会社の労務関係の見直し、経理関係の見直しなど。
その辺りはエスワイシステムさんにコンサルティングしてもらったので大変に助かりました。
また、新しいシステムを導入するにあたっては、私自らやらなくてはいけないこともあり非常に多忙でした。
現場は動いてるし会社も動いてるし。
1ヶ月で120~130件の現場が動いてるわけですから。
その中で会社のデータを揃えたりしないといけなかったのですが、エスワイシステムさんから細かいフォローをして貰えたので本当に助かっています。
うちの会社だけでは難しかったかもしれませんね。
Q.IT導入補助金についてはどうでしたか?
中村社長:
あれは助かりましたね。
結構な金額が出ました。
1円でも安いに越したことがないのはどこの経営者も一緒だし、使える制度は使わないと。
ただ、申請は本当に難しいし面倒。
ここもエスワイシステムさんにアドバイスしてもらえたから助かりました。
Q.今後の企業の経営に関してはSYS ERP Cloudは活躍しそうですか?
中村社長:
今回の導入で色々な事が分かったのだけど、やはりIT化ってどの業種でも必要だという事。
現場だからこそ管理に関しては人間の目や勘だけでなく細かい管理が必要になってくる。
現場も事務も必要な数字が必要な時に入力や見ることが大切だよね。
それですぐに問題点に気づけて、それからの正しい現場運営が実施できるのは本当に大きな意味があるよ。
いきなり売り上げが倍増するって事は無いだろうけど絶対にうちの成長には必要なシステムだよね。
株式会社三光エンジニアリング様 会社概要
住 所 :〒510-0064
三重県四日市市新正4丁目16-16(SANKOビル)
電話番号 :TEL:059-355-1600 FAX:059-357-4212
代表取締役 :中村 紘章
従業員数 :65名
資 本 金 :2000万円
主な事業 :配管工事、設備保全工事、プラント鳶工事、解体工事
創 業 年 :2006年9月1日