Recruit

募集職種

シニア【システムエンジニア】

雇用区分

正社員(60歳以上の方は嘱託社員となります)

期間の定め:無 試用期間:有(3ヶ月)
※待遇・給与に変更なし ※雇用形態:派遣労働者

 

職種について

ソフトウェア開発
プロジェクトマネージャー

業務内容

関わる案件は官公庁や自動車メーカー、小売店などの業務システムからモバイル向けアプリなど、分野は様々です。

【主な事業内容】
コンサルティング、システムソリューション、システム開発、品質保証、技術者教育、研究開発、サイバーインフラソリューション、システム運用・保守・テスト

■当社が手がけたシステムの例
◎野球のリアルタイム速報システム
ピッチャーが投げた球種、ボールの位置などをリアルタイムで更新。そのデータを蓄積し、後から検索することもできます。

◎いわくら観光なび
愛知県岩倉市をPRする観光ガイドのアプリ。
岩倉市の見どころ満載の電子書籍を読んだり、観光案内やルート検索、ご当地のマスコットキャラクターと記念撮影をしたりすることができます。

◎TV番組の視聴者参加システム
クイズ生番組「お茶の間アンサー」にて、デジタル放送Dボタン以外にスマホでも同時20万人の参加を可能にしたシステムです。
アマゾンのAWSサービスというクラウドサービスで実現しました。

※開発環境※
使用言語:Java、C#、PHP OS:Windows、Linux アプリ:Android、iOS

必須スキル・条件

大手情報システム部門または大手SierでのPM/PL経験がある方(プロパー大歓迎)
・業務系システム開発でのプロジェクトマネジメント経験20年以上
・BtoBのシステム構築経験がある方
・管理業務だけではではなく実務またはシステム営業も行える方

歓迎スキル・条件

【勢いがある当社で、セカンドキャリアを築いてみませんか?】
創業30年以上、未経験者育成カリキュラムを提供して これまでに4000名以上の未経験者を育成してきました。
そんな未経験エンジニア(新卒含む)を率いてプロジェクトを 管理してくださるプロジェクトマネージャーを募集します。
あなたには常駐先のPMとして顧客のフロントに立ち、プロジェクトマネジメント業務全般をお任せします。 (弊社社員含めたプロジェクトに参画頂きます)

★求める人物像
・エスワイシステムの社風に溶け込める方
・若手幹部、管理職、社員と分け隔てなく接する事ができる方

★こんな方にお越し頂きたいです。
・上流工程(要件定義・基本設計)を得意分野としている方。
・未経験社員および新卒の新人指導に興味ある方。
・大手企業でのPM経験がある方、優遇します。
★プロジェクト例
・自動車メーカーの品質管理システム
・大手小売りチェーンの販売・仕入れ・在庫管理システム
・野球のリアルタイム速報システム
・愛知県岩倉市のPRアプリ「いわくら観光ナビ」
・テレビ番組の視聴者参加システム …など

勤務地

※希望勤務地は配慮されます。地域限定職も選択可能。
■東京事業所:東京都中央区日本橋浜町二丁目35番4号 日本橋浜町パークビル2F
■中部事業本部、本社管理本部:愛知県名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル2F
■関西事業本部:大阪府大阪市中央区本町2丁目1番6号 堺筋本町センタービル16F
他クライアント先

無(選択可能)

勤務時間

9:00~18:00
■休憩時間:60分(ex:12:00~13:00)
※常駐先により多少異なります。

時間外労働

有 (月平均14時間)全社をあげて、残業時間削減に取り組んでいます。

給与

年俸制:5,649,384円以上
月給:470,782円以上
≪固定残業代採用≫
※最低年収5,649,384円の場合
① 基本給 350,000円(②の手当を除く額)
② 職務手当(時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当として120,782円を支給)
①+②合計 470,782円
③ 45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給

交通費実費支給(月50,000円まで)、車通勤のガソリン代支給、資格取得支援、住宅手当(15,000円から25,000円)

賞与

年俸制のため無し

社会保険/労働保険

各種保険完備(健康・労災・雇用・厚生年金)

休暇

【年間休日120日以上】
完全週休2日制(土曜・日曜)
祝日
GW休暇
夏季休暇(7月~9月に2日間自由に取得可能)
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
ファミリーサポート休暇
(家族イベント・誕生日・子どもの学校行事の参加など最長5日)
リフレッシュ休暇
結婚記念日休暇

選考フロー

 

Step 1

エントリー

Step 2

書類選考

Step 3

役員面接

Step 4

内定

※内定後にフォローアップ面談を実施

エントリーフォーム

こちらの項目を記入の上「送信する」を押してください。