中平コラムSeries128:なぜ、僕はXで「自分」を語り始めたのか。発信の裏側で見つけた、本当の“武器”って話

X発信を通じて深まった“発信との向き合い方”と“新たな気づき”、裏側を赤裸々に語ります。

  • お問い合わせ
  • こんにちは、エスワイシステム関東の中平です。

     

    今日は、少し個人的な話をさせてください。

    先日、社内のKさんから声をかけられました。
    コラム、毎日更新止めちゃったんですか?」って。

    ドキッとしました。
    見てくれている人がいる。気にかけてくれている。
    その言葉に嬉しさと、ちょっとした罪悪感が同時に押し寄せました。

    でも、その瞬間、僕の中で「もやもやしていた正体」がはっきりした気がしたんです。

     

     

    僕が今、感じている“もやもや”の正体

     

    それは、きっと「成長痛」です。

    毎日書き続けていたコラム。
    でも最近は、書くことに時間がかかる。
    筆が重いというより、「言葉が深くなってきた」のです。

    ちょうどこの1週間、Xで「コンプレックスを武器に変えるウィーク」と題して、僕自身のルーツを語りました。

    月曜日は、「10代で“正規ルート”を外れた」自分自身の葛藤を、正直に綴りました。
    これまでにないほどの反響をいただき、その時に確信したんです。

     

    自分の弱さや恥ずかしさこそが、誰かの心を動かす“武器”になるのだと。

    火曜日は、探偵だった頃の話
    相手の“本音”を引き出すために、自分をさらけ出す必要があること。

    水曜日は、トラック運転手時代の話
    効率と非効率、システムと人間味の狭間で働いた経験。

    木曜と金曜は、僕自身の「」と向き合う話。
    恥ずかしいこと、かっこ悪い過去も、ちゃんと「武器」になると気づけたこと。

    どれも、“ただの昔話”ではありません。
    発信しながら、自分自身と向き合っていたんです。

     

     

    魂を削るような発信の価値

     

    こういう投稿って、正直、すごく恥ずかしいです。
    かっこつけたい気持ちもあるし、弱さを見せるのは怖い。

    でも、だからこそ届く言葉がある。
    本音で書くことの強さとしんどさを、僕はこの1週間で知りました。

    誰かの共感を得るためじゃなくて、
    自分自身の「言葉」と「選択」に責任を持つために。
    今は、そんな気持ちで発信しています。

     

     

    コラムは「週1本」にリニューアルします

     

    そんな背景もあり、これからのコラムは、毎日→週1に変えます。

    でもこれは、手を抜くという話ではありません。
    むしろ逆で、1本にこれまでの数倍の“想い”と“整理”を込めたい。

    Xという“実験場”で得た気づきや言葉たちを、
    毎週金曜日、ちゃんと「作品」にして届けるのが、これからの僕のスタイルです。

     

     

     

    発信と仕事の境目をなくす

     

    Xでの発信は、趣味でも自己表現でもなく、
    僕にとっては「信頼を育てる手段」でもあります。

    ・提案の場で、チームで、後輩指導で。
    ・自分の中にある「未整理な想い」を、伝わる言葉に変えること。

    それは、コラムのためだけじゃなく、仕事そのものに直結する力です。

     

     

    最後に

    今後は、毎週このコラムで、
    Xでの発信から見つけた“今週いちばん大事だった気づき”を、
    丁寧に届けていきたいと思います。

    読み終わった後に、
    自分もちょっと、言葉を持ってみようかな」って思ってもらえたら嬉しいです。

     

     

    著者情報


    IMG_4766

     

    中平 裕貴(Yuki Nakahira)

    株式会社エスワイシステム 関東事業本部

    関東第2事業部 3SEシステム5部 事業部長代理

     

    『技術 × 事業戦略 × 組織運営をつなぐ実務家』

     

    エンジニアとしての技術的な知見を持ちながら、営業・事業運営・HR・組織マネジメントの視点も持つ実務家。

    エンジニア、グループ会社経営、営業を経験し、技術とビジネスの両方を理解した「橋渡し役」として事業推進に携わる。

    技術と組織運営をつなぎ、主体的なチームを育て、人々が「WANT TO」で動ける社会を目指す。

     

    🛠 技術領域

    アプリ開発、クラウド、データ分析、AI、

    📈 事業・営業経験

    SI事業の拡大、プロジェクトマネジメント、アジャイル

    🏗 組織マネジメント

    リーダー育成、組織改革、チームビルディング

     

    📩 お問い合わせ・お仕事のご相談はこちらから↓

     

    人気の記事

     

     

    お問い合わせ

    • TEL

      03-5642-0033

    【受付時間】平日 9:00~18:00