【シリーズ第5話】中平コラム43:提案に立つ、橋渡し役としての責任って話

技術とビジネスの“あいだ”に立つプリセールスという役割。その希少価値と意味、そして橋渡し役としての責任感を、現場の実感から語ります。

  • お問い合わせ
  • こんにちは、エスワイシステム関東の中平です。

     

    【全8話シリーズ】

    『境界に立つ実務家の進化論』 ― AI時代を生きる中で僕が見つけたこと ―

     

    本記事(第5話)は「橋渡し役としての責任」という話です。

     

    ↓シリーズ前回記事はこちらから↓

    【シリーズ第4話】中平コラム42:現場で信頼される技術者の条件とは?って話

     

     

    技術者でも、営業でも、マネージャーでもない。

    今回は、そんな “あいだの人”

    つまり「橋渡し役」としての僕の役割について語りたいと思います。

     

     

    プリセールスという“あいだ”の仕事

    僕が最近よくやっているのが、いわゆるプリセールスという立場です。

     

    プリセールスとは、お客様の課題をヒアリングし、それに対する技術的な解決策を考え、提案書に落とし込む役割。

    つまり、技術とビジネスの両方を理解していないと務まらない仕事です。

     

    この立場って、現場ではすごく重宝されます。


    「技術がわかって、提案ができる人」は想像以上に少ない

     

    だから、お客様にも社内にも「助かる」「安心して任せられる」と言っていただけることが多い。

     

    僕自身もそこに大きなやりがいを感じています。

     

     

    「あいだ」に立つからこそ、見える世界がある

    この仕事をしていると、「技術的にどう実現するか」と「ビジネスとしてどう成立させるか」の両面が見えます。

     

    • 技術者の立場から見ると、営業の意図が理解できる

    • 営業の立場から見ると、技術的な限界や考慮点がわかる

     

    この “視点の交差点” に立てるのは、プリセールスならではの価値です。


    どちらかの言語しか話せないと、すれ違いが生まれてしまう。

    でも橋渡し役がいることで、プロジェクトの流れが一気にスムーズになる。

     

     

    提案=翻訳+責任の引き受け

    僕が意識しているのは、「お客様にとっての意味」を翻訳することです。

     

    たとえば、「AIの認識率95%です」と言っても、それだけでは伝わらない。

     

    でも、「これまで200件のうち見逃しが月10件あったのを、確実に検知できるようになります」と言い換えれば、相手の中で価値が明確になります。

     

    これって、“通訳”じゃなくて、“意味づけ”の仕事なんです。

    さらに言えば、「それが本当に実現できるのか?」というリスクも含めて、提案ごと責任を持つ覚悟が求められる。

     

    提案に立つということは、「通ったら終わり」じゃなくて、「通ったあとが始まり」なんですよね。

     

     

    橋をかける人でありたい

    プリセールスは、ある意味“境界線に立つ役割”です。

     

    そこは不安定な場所だけど、だからこそ見える景色がある。


    言葉と言葉の間を埋め、価値と価値の架け橋になること。

     

    それができる人材が、これからますます必要とされると思っています。

     

     

    まとめ:どちらにも立てる人は、どちらも動かせる

    プリセールスは、ただの調整役ではありません。


    ビジネスと技術の間に橋をかける、実務の最前線です。

     

    僕はこれからも、営業でもエンジニアでもない “あいだに立つ実務家” として、意味のある提案をしていきたいと思っています。

     


     

    ↓次回記事はこちらから↓

    【シリーズ第6話】中平コラム44:組織に“できる”を定着させるには?って話

     

     

     

    著者情報


    IMG_4003

     

    中平 裕貴(Yuki Nakahira)

    株式会社エスワイシステム 関東事業本部

    関東第2事業部 3SEシステム6部 事業部長代理

     

    『技術 × 事業戦略 × 組織運営をつなぐ実務家』

     

    エンジニアとしての技術的な知見を持ちながら、営業・事業運営・HR・組織マネジメントの視点も持つ実務家。

    エンジニア、グループ会社経営、営業を経験し、技術とビジネスの両方を理解した「橋渡し役」として事業推進に携わる。

    技術と組織運営をつなぎ、主体的なチームを育て、人々が「WONT TO」で動ける社会を目指す。

     

    🛠 技術領域

    アプリ開発、クラウド、データ分析、AI、

    📈 事業・営業経験

    SI事業の拡大、プロジェクトマネジメント、アジャイル

    🏗 組織マネジメント

    リーダー育成、組織改革、チームビルディング

     

    📩 お問い合わせ・お仕事のご相談はこちらから↓

     

    人気の記事

     

     

    お問い合わせ

    • TEL

      03-5642-0033

    【受付時間】平日 9:00~18:00