-
中平コラムSeries118:人は宝だよって話
「人はリソース」なんて言わせない! 誰もが“人類を前に進める力”を持っている――そんな信念を、自虐たっぷりに語ります。 部下、同僚、自分自身…身近な人の中にこそ、本物の“宝”が眠っているかもしれません。
-
中平コラムSeries117:クラウドが溶けた日 〜突然、全部なくなったって話〜
「ある日、突然お客さんのシステムが消えた。」──ファーストサーバー消失事件をきっかけに、当たり前の怖さと、ITインフラの儚さを学んだ体験談を、自虐と笑いで綴ります。クラウド以前の時代のリアルなサバイバル記。
-
中平コラムSeries116:頼んだら終わりじゃなく、最後まで追いかけるって話
「お願いしたからOK」じゃなくて、「お願いしたところがスタート」なんだ。任せたのに爆発する案件が多すぎるので、自分にも言い聞かせながら書いた話。
-
中平コラムSeries115:俺たち、ひとりで全部できると思ってたって話
「全部自分でやったほうが早い」って思ってた頃の俺に言いたい。チームは“補い合うもの”。足りない部分があるから、奇跡が起きる。
-
中平コラムSeries114:止めずに変えるって、むずかしいって話
地味だけど最強な“公共系システム”の世界。災害時にこそ真価を発揮する「止めちゃいけないやつら」と、それを守る技術者たちへのリスペクトを語ります。
-
中平コラムSeries113:ChatGPTが考える「中平裕貴のとある1日」って話
「AIって俺のことどう見てんだろ?」AIがシミュレーションした中平裕貴の1日を紹介。
-
中平コラムSeries112:AI使用で3桁万円の請求が来た件、ちゃんと語っときますって話
初のプロジェクトで起きた“AI請求100万円事件”。AI駆動開発の可能性と、レギュレーションの重要性を語る実体験コラム
-
中平コラムSeries111:ブログとX、両輪で走り出します。情報発信、加速中って話
今週からX(旧Twitter)を本格始動。IT業界のオピニオンリーダーを目指し、AI、チーム構築、MDMなどを発信予定。「やりたいことを形にできる文化」をつくるって決意表明。
-
中平コラムSeries110:ベクトル検索って何?「雰囲気で人を探す感じ」って話
キーワードで探すのはもう古い!? 「なんかこう…あれっぽいやつ」でちゃんと出てくる、“ベクトル検索”をサクッと解説
-
中平コラムSeries109:“気をつけます” が信用できないから、“仕組み” で変えるって話
気合いじゃ人は変われない——だから僕らは“仕組み”で変わる。月末締めの反省会から見えた人間の弱さと強さ、そして行動を変えるために必要なものとは?
-
中平コラムSeries108:脇腹とバドミントンと、もう一度はじめてみるって話
ジム通いで体力には自信があった中平。でも社内のバドミントンでまさかの脇腹激痛!?――人生初の「肋間筋」を知る痛みと、知らなかった自分に出会う物語。
-
中平コラムSeries107:その頼み方、ロボットにする気かい?って話
“頼み方”ひとつで、チームの未来は変わる。細かい指示でロボット化させるか、考える余白を渡して自走するチームに育てるか。頼み上手は、育て上手!そんな気づきをお届けします。
ブログ
Blogs