-
中平コラムSeries89:SYGITerationがギターをかっさらったって話
音楽好きな会社、SYシステム+GITとの混成バンド「SYGITeration」が、“日本一の企業バンド”を決めるイベント「リーマンオブロック」でまさかの優勝!趣味と仕事のあいだにある“チーム力”の本質、ここにあり。
-
中平コラムSeries88:“DX”って言うけど、何が変わると思ってますか?って話
「紙をPDFにしたらDX?」──いや、それただのスキャンです。 “なんとなくDX”が蔓延する今こそ、本当に変えるべきは何なのか?現場と経営をつなぐ立場だからこそ語れる“DXの本質”を、笑いと本音で語ります。
-
中平コラムSeries87:呼吸が合うって、こういうことだって話
「仕様書よりも、呼吸が合うかどうかが大事かもしれない」。 現場で出会う“この人となら絶対うまくいく”という協業の瞬間。そこにあるのは共感力でも忖度でもなく、阿吽の“共創力”。実体験を交えて、理想のチームワークを語ります。
-
中平コラムSeries86:ローコード地獄の潜り抜け方って話
「ローコードで爆速開発だ!」と意気込んだら、いつの間にか設計迷路で迷子になっていた──そんなあなたに贈る、ローコー地獄の“攻略マニュアル”。Accessの霊が囁く極意とは?
-
中平コラムSeries85:ローコード開発で爆速開発!のはずが...なぜか泥沼になるって話
「ローコードなら誰でも簡単に作れる」は幻想なのか?現場で増えてきたローコード開発ツールとの格闘のリアルを綴ります。
-
中平コラムSeries84:オンライン会議と対面会議の違いと取り組み方って話
「オンライン会議でもいいけど、一度は会っときたい」──オンライン会議中心の働き方が当たり前になった今、あえて“対面”の価値を再確認。「距離の縮め方」、正直に語ります。
-
中平コラムSeries83:カフェインと仕事の生産性って話
「コーヒー飲み放題」のオフィスで、1日2杯のコーヒーと向き合う日々。好きでもないのに飲み続ける理由は“生産性”だった!?カフェインと集中力の不思議な関係を、ゆるく解き明かします。
-
中平コラムSeries82:オフィスがきれいで生産性が爆上がりって話
おしゃれオフィスって本当に意味あるの?──明治座10階に移転したばかりの新事業所で働き始めて数ヶ月。Tシャツ勤務、バーカウンター、皇居ラン…リアルな日常と、意外な落とし穴まで正直に語ります。
-
中平コラムSeries81:「エンジニアが育たない」と嘆く前に、伝えるべきことがあるって話
「リーダーが育たない」と嘆く前に、“考える楽しさ”を伝えていますか? 育たないのではなく、育てられていないのかもしれない
-
中平コラムSeries80:整理されていない頭では、誰も救えないって話
業界経験の浅い中でプロマネを任され、モヤモヤのまま突っ走った若き日の失敗。 あの地獄の中で気づけなかった「整理整頓」の本当の意味を今、語ります。
-
中平コラムSeries79:一緒に呪力を練ってくれる仲間を探してるって話
パートナーに求めるのは、指示待ちじゃなく共に戦ってくれる姿勢。仕事を一緒に作る“仲間”との関係性について、正直に語ってみました。
-
中平コラムSeries78:AIを1年使ってわかった“指示力”の正体って話
「AIに何を聞けばいいのかわからない人へ」 AI導入が進む中で、生産性に差が出る理由とは?1年間AIを活用して感じた、AIに指示を出す力とPMスキルの共通点を実体験から語ります。
ブログ
Blogs